【トドさんすう】2年間課金し続けている理由

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

トドさんすう

最近はアプリやタブレット教材があふれていて、本当何が良いのかわからない。

我が家もかなりアプリやタブレット教材を試してみたけど、課金を継続しているのはごくわずか。

トドさんすうは課金を続けているアプリの1つなので、その理由と効果をお伝えします✨

なぜ2年間課金しつづけているのか

ズボラな私は「自動更新切るの忘れた〜」とかで、課金が更新されちゃうことはあるんですが、トド算数はそういうわけではなく、「わ〜、もう切れて使えなくなってた…更新しよう」ということで、2年目も自主的に更新しました。

その理由は、

  • お勉強感ゼロで良い
  • 進捗をコントロールしやすい
  • 兄弟で使えるから安い

というところです。

お勉強感ゼロで良い

子供って、アプリ教材めちゃくちゃ好きじゃないですか⁉️

うちの子は2人ともめちゃくちゃ大好きです。

集中力のもたないちびっ子男子なので、机に向かってお勉強をするなんていうのもすぐに限界がきてしまう。

そこで我が家ではアプリ教材をいろいろと取り入れています。

トドさんすうはとにかく楽しいので、細く長く続けられているアプリ。

雰囲気が楽しいし、問題も子供たちにとってはゲームで遊んでるのと同じ感覚。
ちびっ子にとってこんなにカラフルで楽しい問題ありますか⁉️

かけ算だって、こんなにたのしく学べちゃう。

本当によく作り込まれたアプリだな、って思います。

「お勉強がんばったから、トドさんすうで遊んでいいよ」って言って遊ばせたり、長男くんの習い事の待ち時間に次男くんが遊んだり、という使い方をしています。

トドさんすうでガッツリ力をつける、というよりは隙間時間を有効に使うために大活躍しているアプリです。

そういう使い方ができるのも、お勉強感ゼロで純粋に楽しめるアプリだからだな、と思います。

今の子たちは、こんなに楽しく学べて本当に羨ましい…

進捗をコントロールしやすい

トドさんすうにはいくつかのモードがあるけど、「きょうのぼうけん」というのを使うと、進み具合をコントロールしやすくていいなーと思います。

その子にあったレベルのいろんなタイプの問題を出してくれて、着実に力をつけていくことができます。

子供はフリーモードで自分の好きなゲームをやりたがるけどね。

「きょうのぼうけんを3つ終わらせたら、フリーモードで遊んでいいよ」

みたいに、毎回のお約束を決めておくといいかもしれないですね。

兄弟で使えるので安い

トドさんすうの料金がこちら。

アプリにしては高い〜!!と思うかもしれませんが、普通に購入しても1年契約で月額1,000円。兄弟で使ったら一人当たり500円と思ったら、まー、高くないか…と思えるかな。

我が家はもう少し割引使って購入しました!
無料期間後、24時間以内に購入すると、1年契約が、8,500円になる!!ということで、約30%offのお値段で購入✨

これだと、1月あたり708円、兄弟2人で使えば354円とかなりお得です。

また、この度インフルエンサー専用コードというのをいただき、通常無料期間はたったの7日間なのが、このコードを使うと10日延長されるとのこと

ぜひダウンロードして、無料期間だけでも楽しんでみてください✨

キャンペーンコードは「todai10」って入れてくださいね。

トドさんすうはなにができる?

トドさんすうは幼児から小2までの内容が学べて、AからGまでレベル分けされています。

それぞれのレベルの内容は、以下のような感じです。

レベル学年内容
A幼児算数① 10までの数の習得
② 基本図形の習得
③ 規則探し(ABパターンの理解)
B幼稚園基礎① 11から20までの数の習得
② 5以下の数の足し算と引き算
③ 10以下の2つの数の大きさ比較
④ 規則探し(ABCパターンの規則の理解)
C幼稚園発展① 20までの数の順序理解
② 10以下の数の足し算と引き算
③ 10ずつ飛ばしかぞえ(100まで)
④ 時計の読み方
D1年生基礎① 100以下の数の習得 (2ずつ、5ずつの飛ばしかぞえ含む)
② 2桁の数の習得 (10の束とバラで表す、数の大きさ比較)
③ 10以下の数の足し算と引き算
④ 平面図形(辺の意味と辺の数。平面図形の二等分)
⑤ 時計の読み方(30分単位)
E1年生発展① 100以下の数の習得
② 足し算と引き算(20以下の数の足し算と引き算、2桁の数と10単位の足し算と引き算)
③ 平面図形(基本的な平面図形の特徴、平面図系の二等分、四等分)
④ 長さの測定
F2年生基礎① 999までの数かぞえ
② 足し算と引き算(くり上がりありの1桁同士の足し算、20未満の数のくり下がりありの引き算、10以下の足し算と引き算の文章問題、10単位ずつの足し算と引き算)
③ かけ算
④ 立体図形
⑤ 長さの測定
⑥ グラフ
G2年生発展① 3桁の数の習得
② 2桁の数の足し算と引き算(くり上がり、くり下がりありの足し算引き算)
③ かけ算
④ 時計の読み方

2年生までの内容を、まんべんなくやれるということがわかると思います。

「きょうのぼうけん」を選べば、レベルに合った問題を出してくれるので、「次なにやらせたらいいかな…」なんて考えなくて良いから、楽ですね。

こんなふうに数字をなぞって練習するものもあるので、まだ数字が書けない子でもできますょ。

「7」の書き方はちょっと外国っぽい。

それから、英語モードにできるので、おうち英語の方々にもいいんじゃないかな。

画面だけじゃなくて、もちろん音声もぜーんぶ英語になります。
日本語、英語だけじゃなく、中国語、韓国語、スペイン、ドイツ、フランス、ポルトガルの8言語の選択が可能となっております。

本当に実力ついてんの?

このアプリを使って、本当に実力アップにつながっているのか。

そこは一番知りたいところだと思うんですが、正直なところ、年齢が上がれば上がるほどよくわからないです、笑。

学校で授業や家での学習などがあるから、一体どこで実力ついてるのかはわからない。

現在4歳の次男くんも、3歳後半からインターに通い始め、インターでの算数の授業が始まっちゃったし。

ただ次男くんは、数字を書くのはトド算数で鍛えられたかな
お兄ちゃんの習い事の待ち時間にずっとハマって遊んでいたことがあったので、その時にかなり覚えたんじゃないかな。

2人とも楽しく遊んでくれているし、隙間時間を勉強時間に変えられる便利ツールとして、我が家では活躍しております。

インフルエンサー専用コード

インフルエンサー専用コード「todai10」を使うと、7日間の無料期間が10日延長されます。

ぜひこの機会にダウンロードして、無料期間だけでも楽しんでみてください。

トドさんすう

トドさんすう

Enuma, Inc.無料posted withアプリーチ

トドさんすう知育教材
東大博士号ママ

子どもの言語発達 | 脳科学 | 東大博士号。

こどもの英語と知育に関して効率よく学ぶ方法や、息子の通うインド系インターナショナルスクールの様子を紹介。

高卒家庭で平凡に育つ→大学で勉強に目覚め東大大学院へ→博士号取得→某研究所研究員&大学非常勤講師。

中国語と英語、広東語が少しできます。
中国本土に1年ちょっとと香港に3年留学経験あり。
専門知識を生かしたバイリンガル教育をしています。

詳しいプロフィールは上の私の名前をクリックしてくださいね。

東大博士号ママをフォローする
東大博士号ママをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました